ASTRO INNOVATION lab

宇宙で儲けよう!加速する新ビジネス J-SPARC祭り2025

JSPARC祭り.png

日テレ宇宙ビジネス事務局では、JAXAの宇宙イノベーションパートナーシップ「J-SPARC」が活動7年を経て開催された「J-SPARC祭り2025」に企画協力をいたしました。

「宇宙で儲けよう!加速する新ビジネス」と題したセッションでは、SPAETIDE代表理事の石田真康さん、C Channel代表取締役の森川亮さん、女優で気象予報士・防災士でもある武藤十夢さんという豪華な皆様にご登壇いただき、司会進行は日本テレビアナウンサーで日テレHR総合研究所のコンサルタントも務める川畑一志が担当しました。

登壇者の皆さんには、ビジネスの観点、生活者の観点から儲かりそうな?宇宙ビジネスのアイデアをディスカッションいただき、実際に儲かっている宇ビジネスから夢のある宇宙ビジネスのアイデアまで話は持ち上がり、あっという間の1時間でした。

その他にも、J-SPARC祭りではこの7年間でプロジェクトに参加した企業やアドバイザーの皆様から、事業化に向けた様々な苦労や課題、そして宇宙ビジネスという未知の領域にチャレンジする醍醐味など、様々な話題が繰り広げられました。

後日ダイジェスト動画も公開される予定ですので、お楽しみに!

J-SPAEC祭り2025 WEBサイト

 

 

タグから記事を探す

日テレ共創ラボとは?

CONTACT

日テレ共創ラボへのご質問や、各ラボ・プロジェクトへのご参加については、
下記のフォームからお問い合わせください。

日テレ共創ラボは、日本テレビのR&DラボをHUBとして
メンバーを構成して活動しています。
日テレR&Dラボ
日テレR&Dラボについて

日テレR&Dラボは、社会環境・生活者・テクノロジー・コンテンツの変化など、”これからのニーズ”をリサーチしながら、日テレらしい社会への提供価値を探求し、提案していく組織です。

活動の様子はX(旧Twitter)やnoteでも発信しています、是非ご覧ください。

日テレR&Dラボ
X(旧Twitter)
日テレR&Dラボ/テレビ局が、
いろんなところとつながりたいnote
日テレR&D
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
サステナビリティ事務局について

サステナビリティ事務局は、日本テレビホールディングスのサステナビリティポリシーに掲げる6つの重要課題を元に、持続可能な社会の実現に向けて日本テレビグループ全体のサステナビリティ活動を推進しています。

日本テレビホールディングス
サステナビリティページ
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
日テレ系のサステナビリティ・キャンペーン
「Good For the Planet」公式X(旧Twitter)