ASTRO INNOVATION lab

NIHONBASHI SPACE WEEK 2025に出展します!

日本橋スペースウイーク.png

日本テレビ宇宙ビジネス事務局では2025年10月28日(火)から開催される、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」に出展いたします。

日テレブースでは、日本テレビで実施している「宇宙×学び」の体験イベントの事例や、スタートアップ企業や大学と連携した取り組み(報道における衛星データ活用等)など、宇宙関連企業の皆様との共創事例をご紹介いたします。

期間中は「宙ジロー」も会場にやってきますので、一緒に記念撮影もしていだけますので、是非この機会にお越し頂ければと思います!

また、10月29日(水)15:00~16:00「宇宙ステーションを使い尽くす」と題したカンファレンスステージには、宇宙アナウンサーの辻岡義堂が登場します。

2030年の宇宙ステーション(ISS)運用終了、また後継となる商業宇宙ステーションのポストISS時代を見据え、大きな可能性を秘めた宇宙利用について知っていただくとともに、これまでISSが他人事であったかもしれない新しい利用者の方々を巻き込み、ISS最後の5年間に産官学が一丸となって、ISSをどう使い尽くしていくべきか語り合います。

<NIHONBASHI SPACE WEEK 展示会>
開催日時(一般公開):10月28日(火)13:00‐17:30、10月29日(水)9:30~17:30、10月30日(木)9:30~17:00
開催場所:日本橋三井ホール A-1ブース
詳しくは公式HPをご覧ください⇒ NIHONBASHI SPACE WEEK 展示会(EXHIBITION)

<カンファレンスステージ「宇宙ステーションを使い尽くす」>
開催日時:10月29日(水)15:00~16:00
開催場所:室町三井ホール&カンファレンス
詳しくは公式HPをご覧ください⇒ カンファレンスステージ「宇宙ステーションを使い尽くす」

タグから記事を探す

日テレ共創ラボとは?

CONTACT

日テレ共創ラボへのご質問や、各ラボ・プロジェクトへのご参加については、
下記のフォームからお問い合わせください。

日テレ共創ラボは、日本テレビのR&DラボをHUBとして
メンバーを構成して活動しています。
日テレR&Dラボ
日テレR&Dラボについて

日テレR&Dラボは、社会環境・生活者・テクノロジー・コンテンツの変化など、”これからのニーズ”をリサーチしながら、日テレらしい社会への提供価値を探求し、提案していく組織です。

活動の様子はX(旧Twitter)やnoteでも発信しています、是非ご覧ください。

日テレR&Dラボ
X(旧Twitter)
日テレR&Dラボ/テレビ局が、
いろんなところとつながりたいnote
日テレR&D
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
サステナビリティ事務局について

サステナビリティ事務局は、日本テレビホールディングスのサステナビリティポリシーに掲げる6つの重要課題を元に、持続可能な社会の実現に向けて日本テレビグループ全体のサステナビリティ活動を推進しています。

日本テレビホールディングス
サステナビリティページ
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
日テレ系のサステナビリティ・キャンペーン
「Good For the Planet」公式X(旧Twitter)