ASTRO INNOVATION lab

第2回 有人宇宙ビジネスサミットが11月7日(金)に開催

有人宇宙ビジネスサミット.png

国際宇宙ステーション(ISS)の運用終了、その後の民間宇宙ステーション時代を見据え、地球低軌道での宇宙ビジネスの可能性を探る「有人宇宙ビジネスサミット」。その第2回となる今回は、米国の宇宙企業(Axiom Space、Vast他)のキーパーソンや宇宙飛行士を招き、民間による宇宙ステーション開発の最前線の紹介と、有人宇宙ビジネスの現状と今後の展望について議論されます。

本サミットに、日本テレビの宇宙ビジネス事務局を兼務する浦野モモアナウンサーが、ナビゲート役として参加いたします。

プログラム.jpeg

詳しくは、イベントの公式HPをご覧ください。

https://jamss-event-202511.peatix.com/

タグから記事を探す

日テレ共創ラボとは?

CONTACT

日テレ共創ラボへのご質問や、各ラボ・プロジェクトへのご参加については、
下記のフォームからお問い合わせください。

日テレ共創ラボは、日本テレビのR&DラボをHUBとして
メンバーを構成して活動しています。
日テレR&Dラボ
日テレR&Dラボについて

日テレR&Dラボは、社会環境・生活者・テクノロジー・コンテンツの変化など、”これからのニーズ”をリサーチしながら、日テレらしい社会への提供価値を探求し、提案していく組織です。

活動の様子はX(旧Twitter)やnoteでも発信しています、是非ご覧ください。

日テレR&Dラボ
X(旧Twitter)
日テレR&Dラボ/テレビ局が、
いろんなところとつながりたいnote
日テレR&D
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
サステナビリティ事務局について

サステナビリティ事務局は、日本テレビホールディングスのサステナビリティポリシーに掲げる6つの重要課題を元に、持続可能な社会の実現に向けて日本テレビグループ全体のサステナビリティ活動を推進しています。

日本テレビホールディングス
サステナビリティページ
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
日テレ系のサステナビリティ・キャンペーン
「Good For the Planet」公式X(旧Twitter)