ASTRO INNOVATION lab

アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」出展報告

2.jpg

日本テレビ宇宙ビジネス事務局では、アジア最大級の宇宙ビジネスイベント「NIHONBASHI SPACE WEEK 2025」に1028()から1030()まで出展、またトークイベントに参加いたしました。

メディア.jfif.jpg

SPACE WEEKへの出展は2回目となります。昨年度はコワーキングスペースでの展示、今年は宇宙企業・団体が60以上集結する展示スペースでの本格出展となりました。お越しいただいた多くの企業・団体の皆様と、具体的な共創に向けたディスカッションを行うことができました。

<ブースでのご紹介ハイライト>

宇宙×エデュテイメント 汐留サマースクール

サマースクール.jpg

202582日、83日に開催された、小学生を対象にした"好き"を見つけて伸ばせる学びイベント「汐留サマースクール」の様子をご紹介しました。宇宙関連企業も多数出展いただき、4万人以上の親子にご来場いただきました。来年も2026725()726()に開催が決定しており、お越しいただいた皆様にもご出展をご検討いただいております。引き続き、出展社を募集しておりますので、ご希望される場合は是非お声掛けください。

五感で体験するXRバスツアー

XRバス3.png

トヨタ紡織株式会社様と共創した、近未来の宇宙を五感で体験するXRバスツアーのツアー映像をご覧いただきました。臨場感あふれる宇宙の体験コンテンツとして大きな関心をいただきました。

大学・スタートアップとの連携

連携.jpg

日本テレビでは東京大学渡邉英徳研究室と「先端技術を活用した報道手法のアップデート」を目的に共同研究を実施しております。またこれをきっかけに、衛星データやデジタルアーカイブを活用した発信を積極的に進めています。さらに、東京都の「グローバルイノベーションに挑戦するクラスター創成事業(TiB CATAPULT)」と連携し、ロジック・アンド・デザイン社の持つ画像/映像の鮮明化・高解像度化技術を用いた報道現場での衛星画像活用の検証に取り組んでいます。また、10月からフロンティアイノベーションズの宇宙ファンドとの連携もスタートしています。

宙(そら)ジロー

Image.jfif.jpg画像.png

取り組み紹介に加え、宙ジローグリーティングや、2024年に宇宙から帰還した宙ジローのぬいぐるみ展示を実施しました。多くの来場者・出展者との写真撮影で会場を盛り上げました。

 

<トークセッション:ISSの未来を語り合う>

1029日(水)は、宇宙アナウンサーの辻岡義堂さんが司会を務め、「宇宙ステーションを使い尽くす」と題したカンファレンスステージに登壇いたしました。

Image (1).jfif.jpg

村井説人さん(ナイアンティックスペーシャル株式会社代表取締役社長)、朴正義さん(株式会社バスキュール代表取締役)、原田大地さん(AMED)、小川志保さん(JAXA)、中須加真一さん(東京大学大学院工学系研究科 教授)、迫田健吉さん(文部科学省研究開発局研究開発戦略官)にご登壇いただき(写真順)2030年に運用終了を迎える国際宇宙ステーション(ISS)を最大限に活用する方法、そしてポストISS時代の展望について、白熱した議論を交わしました。

今回の出展で得られたネットワークと知見を活かし、共創パートナーの皆様と「宇宙」をテーマにした新規コンテンツやビジネスの種を生み出し、感動体験を創造してまいります。

宇宙ビジネスを通じた共創にご興味のある企業・団体様は、ぜひお気軽にご連絡ください。

タグから記事を探す

日テレ共創ラボとは?

CONTACT

日テレ共創ラボへのご質問や、各ラボ・プロジェクトへのご参加については、
下記のフォームからお問い合わせください。

日テレ共創ラボは、日本テレビのR&DラボをHUBとして
メンバーを構成して活動しています。
日テレR&Dラボ
日テレR&Dラボについて

日テレR&Dラボは、社会環境・生活者・テクノロジー・コンテンツの変化など、”これからのニーズ”をリサーチしながら、日テレらしい社会への提供価値を探求し、提案していく組織です。

活動の様子はX(旧Twitter)やnoteでも発信しています、是非ご覧ください。

日テレR&Dラボ
X(旧Twitter)
日テレR&Dラボ/テレビ局が、
いろんなところとつながりたいnote
日テレR&D
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
サステナビリティ事務局について

サステナビリティ事務局は、日本テレビホールディングスのサステナビリティポリシーに掲げる6つの重要課題を元に、持続可能な社会の実現に向けて日本テレビグループ全体のサステナビリティ活動を推進しています。

日本テレビホールディングス
サステナビリティページ
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
日テレ系のサステナビリティ・キャンペーン
「Good For the Planet」公式X(旧Twitter)