EXPERIENCE DESIGN lab

領域を超えて未来を創造する「TOKYO NODE : OPEN LAB」2023年10月10日(火)、11日(水)に開催

TNOL.png

日本テレビは、日テレ共創ラボExperience Design lab<街ナカ>次世代体験デザインの活動として、虎ノ門~新橋エリアを中心として新たな都市体験やエンターテインメントを生み出すラボ「TOKYO NODE LAB」に参画します。

「TOKYO NODE LAB」は、業種や領域を超えて新たな都市体験やコンテンツを創出するクリエーターとの研究・共創の場。

このメンバーを中心に、各ジャンルのクリエイターたちが集い、虎ノ門から世界へ発信する新たなアイデアを生み出すイベント「TOKYO NODE : OPEN LAB」を開催します。

日本テレビからも先端コンテンツ領域に関わるメンバーが登壇、参加企業やクリエイターの皆様とコラボレーションする予定です。

また、日本テレビSENSORSによるコラボステージ「エンタメが繋ぐ、都市と人々の新しい絆」 by 日テレSENSORS [10月11日(水) PM]も開催します。

TNOL.jpg

イベントに関する詳細はTOKYO NODE : OPEN LABの公式サイトをご覧ください。

▶TOKYO NODE : OPEN LABの公式サイトはこちら

  • 参考:TOKYO NODEとは

2023年10月6日に開業する「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」の最上部に位置するTOKYO NODE。イベントホール、ギャラリー、レストラン、ルーフトップガーデンなどが複合する、約10,000 ㎡の新たな情報発信拠点です。 施設内には、ミシュランで星を獲得したシェフによるレストランや、イノべーティブなプレイヤーが集まり共同研究を行う「TOKYO NODE LAB」も併設。NODE=結節点という名のとおり、ビジネス、アート、テクノロジー、エンターテイメントなどあらゆる領域を超えて、新たなものを生み出し、世界に発信していく舞台となります。

  • 参考:TOKYO NODE LAB

TOKYO NODEの8階には、参画企業やクリエイターのための共創拠点「TOKYO NODE LAB」を開設。XRライブ配信が可能なボリュメトリックビデオスタジオ「TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIO」、TOKYO NODEのエントランスに構える開放的なカフェ&バー「TOKYO NODE CAFE」が併設されています。業種や領域を超えた一流の才能や、イノベーティブな企業16社が集結。虎ノ門ヒルズエリアを通じて、コラボレーションによって新たな都市体験やコンテンツを創出・発信します。

タグから記事を探す

日テレ共創ラボとは?

CONTACT

日テレ共創ラボへのご質問や、各ラボ・プロジェクトへのご参加については、
下記のフォームからお問い合わせください。

日テレ共創ラボは、日本テレビのR&DラボをHUBとして
メンバーを構成して活動しています。
日テレR&Dラボ
日テレR&Dラボについて

日テレR&Dラボは、社会環境・生活者・テクノロジー・コンテンツの変化など、”これからのニーズ”をリサーチしながら、日テレらしい社会への提供価値を探求し、提案していく組織です。

活動の様子はX(旧Twitter)やnoteでも発信しています、是非ご覧ください。

日テレR&Dラボ
X(旧Twitter)
日テレR&Dラボ/テレビ局が、
いろんなところとつながりたいnote
日テレR&D
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
サステナビリティ事務局について

サステナビリティ事務局は、日本テレビホールディングスのサステナビリティポリシーに掲げる6つの重要課題を元に、持続可能な社会の実現に向けて日本テレビグループ全体のサステナビリティ活動を推進しています。

日本テレビホールディングス
サステナビリティページ
NIPPON TV HOLDINGS Sustainability
日テレ系のサステナビリティ・キャンペーン
「Good For the Planet」公式X(旧Twitter)